Earth hacksは、博報堂と三井物産が共同で設立した、脱炭素社会推進の共創型プラットフォームだ。脱炭素になるアクションや商品を紹介することで、「環境問題に貢献したいけど、何をすればいいか分からない」という人が具体的な行動を起こせるようサポートする。記事としては「上島珈琲店にマイタンブラーを持ってGO!」「楽天イーグルスの<サステナブルデー>が想像以上に楽しかった件」「規格外の京野菜をアップサイクルした特別な乾燥野菜」などがある。
あわせて読みたい


Earth hacks & Co.
わたしたち『Earth hacks & Co.』は持続可能な社会を実現するデカボ・サイクル・カンパニーです。わたしたちは生活者アクションと企業の努力をつなぎ“脱炭素化した方が商品...
また、Earth hacksはYahoo!ショッピングモールでECサイトを展開している。ここでは、各商品に排出CO2の削減率を示した「デカボスコア」が表示されている。これにより、商品を選んだ消費者が、どれだけCO2削減に取り組めたかが可視化されている。
漆時のストロー「/SUW」や、お米の代わりにおからを使ったドライカレー「OKARAT CURRY」など、全195商品が販売されている。
あわせて読みたい