畑のフードロスを解決する「コボレナ」クラウドファンディングを実施中

多くの農家は、作物を畑で収穫した後農協に卸すが、農協で取り扱っている作物には基準値がある。この基準値に満たないことで廃棄されている作物のことを、株式会社アノニギワイでは「畑のフードロス」と呼んでおり、この畑のフードロス問題を解決することを目指している。

株式会社アノニギワイ代表の山岡氏は農家に話を聞きに行った際に、以下の気づきを得たという。

  1. 規格外野菜は常に出るものではなく、うまく規格外が出なかった時と、たくさん出てしまう時がある
  2. 規格外野菜は、食べる事はできるが規格内の野菜と味が異なる
  3. 規格外野菜を市場に流通させることで、過剰供給となり、野菜の販売価格が落ちてしまう懸念がある

そこで山内氏は、規格内・規格外の農産品が混在する「畑の今」を届けるサービスとして、農作物の産直配送サービス「コボレナ」を運営している。コボレナでは、畑の作物状態に応じて、配送品内の規格外野菜率が変化する。

画像参照:https://sites.google.com/anonigiwai.jp/koborena/project

これにより、消費者は配送された農作物を見る事で「畑の今」を感じ取ることができ、畑の状態に対する意識が高まる。コボレナを通して、多くの人が畑に対して意識を向ける社会を目指している。

そんなコボレナは6/1からcampfireにて、All-in形式でクラウドファンディングを実施中だ。目標金額は100万円で、8000円を支援すると、コボレナが厳選した野菜・果物セットをリターンとして得られる。クラウドファンディングは7/15まで実施予定だ。

あわせて読みたい
規格外への勘違いがスタート!畑のフードロスを別視点で解決するサービスを作りたい! 巷で注目されている規格外農産物。お困りの農家さんを助けたいと、調査すると「規格外農産物への勘違い」がありました。この発見を知ってほしい、知ってもらうことが真のSD...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事の編集者

下谷 航希のアバター 下谷 航希 編集長

現在25歳。大学3年生の頃に子ども食堂の運営に携わり、社会貢献をしている人たちが大変な思いをしながら社会貢献活動をしていることを知る。その後、地方創生ツアーやメンタルケアアプリ制作などを行い、2023年に社会課題解決に尽力する人たちの課題を解決するメディア「ソーシャルエッグ」を立ち上げ。現在はソーシャルエッグのインタビューやメディア運営、学生へのソーシャルビジネス講座などを行っている。

コメント

コメントする

目次