ダボス会議にて、排ガスを吸収して作られた素材『次世代LIMEX』が発表

2024年1月15日~19日に行われたダボス会議にて、株式会社TBMは次世代LIMEXを発表した。

LIMEXとは、「炭酸カルシウムなど無機物を50%以上含む無機フィラー分散系の複合素材」で、TBMが国内で自社開発した素材。主にプラスチックと紙の代替となり、石油使用量削減・CO2排出量削減・森林伐採削減・水使用量削減といったメリットが存在する。現在、モスバーガーの電飾フィルムや福岡ソフトバンクホークスのクリアファイル、ローソンのごみ袋など、国内外にて10000以上の企業や団体で採用されている。

そんなLIMEXの新たな製品として、次世代LIMEXが発表された。従来のLIMEXでは、素材に石灰石由来の炭酸カルシウムを用いていた。次世代LIMEXでは、排ガス由来のCO2と工場から排出されるカルシウム含有廃棄物を低環境負荷のプロセスで化学合成した、カーボンネガティブが見込まれる炭酸カルシウムを主原料とした。これにより、大気中のCO2を吸収・固定できる素材を作り出した。

次世代LIMEXの特徴

LIMEXに適する炭酸カルシウムの制御技術

カーボンリサイクル技術を使って化学合成した炭酸カルシウムは、LIMEXに適する粒子形状やサイズにデザインし、コントロールすることが重要となる。TBMでは、LIMEXの開発を通じて、世界40ヵ国以上で 200 件以上の特許が登録されている。カーボンリサイクル技術を使用した素材開発についても既に国内特許を取得している。

付加価値の高い、幅広い用途へ対応

カーボンリサイクルで炭酸カルシウムの用途は、従来はセメントや骨材が主に考えられてきた。次世代LIMEXは、産業用フィルムや食品パッケージ、ラベル基材など、産業資材から身近な消費財まで、従来のLIMEXと同様に付加価値が高い様々な用途に使用することが可能。

カーボンリサイクルによる環境性能

カーボンリサイクル技術を使って大気や排ガス由来のCO2を吸収・固定して作る炭酸カルシウムを主原料にすることで、プラスチック代替品を製造する際、従来の石油由来のプラスチック製品と比較して、石油由来プラスチックの使用量や、ライフサイクル全体でのCO2排出量を減らすことが可能だ。さらに、CO2を固定したまま、繰り返しリサイクルすることができる。なお、カルシウム含有廃棄物を素材の原料に使用することで、再生利用による資源の有効活用にも寄与する。

今回、ダボス会議にて次世代LIMEXのプロトタイプとなる射出成形製品や、シート製品の試作品を発表した。今後は、次世代LIMEXの量産を目指すと同時に、副原料として用いられている樹脂を石油由来でなく植物由来樹脂・リサイクル樹脂に置き換えることを考えている。

株式会社TBM - サステナビリティ革...
ダボス会議にてカーボンリサイクル技術による低炭素素材「次世代 LIMEX」を発表 - 株式会社TBM ダボス会議にてカーボンリサイクル技術による低炭素素材「次世代 LIMEX」を発表
よかったらシェアしてね!

この記事の編集者

下谷 航希のアバター 下谷 航希 編集長

現在25歳。大学3年生の頃に子ども食堂の運営に携わり、社会貢献をしている人たちが大変な思いをしながら社会貢献活動をしていることを知る。その後、地方創生ツアーやメンタルケアアプリ制作などを行い、2023年に社会課題解決に尽力する人たちの課題を解決するメディア「ソーシャルエッグ」を立ち上げ。現在はソーシャルエッグのインタビューやメディア運営、学生へのソーシャルビジネス講座などを行っている。

目次