2024年4月– date –
-
ニュース
京都文教大学×琉球大学×龍谷大学が取り組む、社会人向けソーシャル・イノベーション人材養成プログラム
京都文教大学・琉球大学・龍谷大学の3校で取り組む「大学連携型ソーシャル・イノベーション人材養成プログラム」が実施される。各大学が持つ多様な知見から知識を深めると同時に、フィールドワークによって実践経験を積むことができるプログラムを実施する。 -
ニュース
国産の規格外野菜を、イタリアの味でお届け。株式会社紀尾井コーポレーションの取り組みとは
株式会社紀尾井コーポレーションは、麴町にイタリア料理店『エリオ・ロカンダ・イタリアーナ』を運営している。規格外の食料が多く生じていることを仕入れ先から聞き、規格外作物の全量適正価格での買い取りを行い、イタリア料理に仕上げて提供している。 -
ニュース
社会貢献への “はじめての一歩” を踏み出す、明治学院大学の『1 Day for Others』
「1 Day for Others」は、明治学院大の学生のための1日社会貢献プログラム。国際交流、子どもとのふれあい、地方創生や福祉といった、多様なプログラムが年間約90件実施されている。 -
インタビュー
フェムテックとは何か?フェムテック商品とは、定義や意味、フェムテックが抱える問題などを解説
フェムテックとは、女性の健康課題を科学技術で解決しようとする製品のことです。布ナプキンや月経カップなどが注目を集めている一方で、女性らしさが再規定されてしまう、資金調達が難しいといった問題点も浮かび上がってきています。今回は、フェムテック事業を起業・バイアウトした江連千佳さんに、フェムテックとは何か、フェムテックの問題点などを伺います。 -
ニュース
茶業の振興と地域活性化を目指す、岐阜県東白川村・名古屋学芸大の茶畑キャンプ
岐阜県東白川村は、全国的にも有名な「白川茶」の栽培地だ。しかし、人口減少によって茶葉栽培の担い手不足に陥っている。そこで、名古屋学芸大と協力し、学生が茶業の魅力を知れる「茶畑キャンプ」を開催している。 -
ニュース
東南アジアの社会課題解決アイデアワークショップの参加者が募集中
東海地区の大学生・大学院生向け、東南アジアの社会課題解決アイデア創出ワークショップが実施される。シンガポールの講師がソーシャルビジネスの事業アイデア創出方法を教え、その後チームで事業アイデアを考える。優秀な案を考えたチームは、東南アジアの現地へ視察に行く事ができる。 -
ニュース
群馬県で「かくれフードロス」削減を目指す、ASTRA FOOD PLAN
ASTRA FOOD PLAN株式会社は、群馬県にてオリーブ栽培を手がける「株式会社ジャングルデリバリー」や、ぐんま三大梅林である「秋間梅林観光協会」と協力し、かくれフードロス削減に取り組んでいる。 -
ニュース
中央大学商学部のソーシャル・アントレナーシップ・プログラム受講生が、檜のおがくずを再利用した『檜木ノ珈琲』を開発
東京都檜原村は、檜の林業と森林観光が盛んな地域だ。ただ、観光客が求める檜原村特有のお土産が少ない、林業で大量のおがくずが廃棄されている、といった問題が発生している。そこで、中央大学の学生たちが、檜のおがくずを再利用したコーヒー「檜木ノ珈琲」を開発した。 -
ニュース
海外のインパクト投資情報を日本語で発信する、一般社団法人ImpactShareが設立
海外のインパクト投資情報を日本語で発信するメディア「ImpactShare」がリリースした。欧米のMBAを持ち、欧米の企業や国連にてインパクト投資に携わってきたメンバーが、海外のインパクト投資事情をメディア・メルマガを通して教えてくれる。 -
ニュース
滋賀県大津市上田上地区・近江麦酒株式会社・龍谷大学で取り組む地域活性化商品『菜の花エール』が販売
滋賀県大津市上田上地区の特産品である「菜の花漬け」を活用した「菜の花エール」が販売を開始した。地元の伝統の継承と地域産業の育成を、産学官連携で行っていく。 -
イベントレポート
Galaxy S24のAI機能を活用したSDGs活動を高校生たちが考案!高校生SDGs会議×サムスン電子ジャパンを取材!
今回は、Galaxyシリーズなどを手がけるサムスン電子ジャパン×高校生SDGs会議のイベントを取材させて頂きました。Galaxy S24のAI機能がもたらすSDGsを紹介した後、高校生たちが考えたGalaxy S24を活用したSDGsアイデアをご紹介いたします。 -
ニュース
18~25歳の社会課題解決に取り組む未来のリーダーを生み出す、ASAPプログラムの参加者が募集中
米国NPO法人Rootspringは、日本の18~25歳を対象にした社会問題に取り組むリーダー育成プログラム(ASAPプログラム)を実施する。3ヶ月間のプログラムで、社会課題に関する知識とリーダーシップを身に付ける。応募期限は2024年4月15日だ。 -
社会問題の知識
台湾地震への寄付先一覧【2024年7月6日更新】どこの寄付先が良いか比較可能
台湾地震への寄付先・募金先の一覧です。信頼性が高い寄付先はどこか、寄付金控除が受けられる寄付先はどこか、などを比較する際にご活用ください。台湾が地震被害から一刻も早く復旧することを、心より願っています。
1