2023年7月– date –
-
RICEメディア×ニチバンが動画で脱プラを広める、意外なコラボのワケ
7月25日に実施された動画企画「1ヶ月脱プラ生活」内で、RICEメディアとニチバンとのコラボ動画を配信した。RICEメディアの強みである圧倒的な発信力と、ニチバンの強みである天然素材のセロテープ(R)の製造により、脱プラついて考えるきっかけづくりを目指す。 -
品川区がおむつのサブスクを開始。子育てに一生懸命な保護者の負担軽減に
品川区は、40の区立保育園で保護者の負担軽減と保育所の業務効率化を目的とした「手ぶら登園」の導入を開始した。「紙おむつに名前を手書きして持参する」という登園時の手間が格段に軽減されるのが特徴だ。月額2508円から利用可能だ。 -
偏食・少食の子に悩む家族向けに、栄養を考えた「mogふりかけ」販売開始
mogは、「食べられないこと」で悩みを抱える家族向けに支援事業を行う企業。「mogふりかけ」には、子ども1食分のビタミン・ミネラルを20種類以上含んでおり、ご飯にかけるだけで栄養をバランス良く取ることができる。 -
規格外野菜を粉末に!廃棄野菜をパンにアップサイクル「GREEN BAKERY」
株式会社グリーンエースは、株式会社グリーンズと共同し、糖質ひかえめな野菜パン専門店「GREEN BAKERY」をオープンした。粉末加工技術を用いて開発されたVegeminは、飲食物に混ぜて飲んだりすることで、野菜を摂取できる。店舗・ECにて販売されている。 -
廃棄衣類をリサイクルボードにアップサイクル「nunock by PANECO」
nunockは、廃棄衣類をアップサイクルしてオシャレでかわいい「リサイクルボード」に再生することで、廃棄衣類による環境負荷を減らすことを目指している。衣類や繊維が原料のため、意匠性が高くおしゃれなインテリアとして活用されている。 -
廃棄しない服を!長く着続けられる服のセレクトショップ「es échoppe」
es échoppe(エスショップ)は、上田勝仁氏が手がけるスローファッションのセレクトショップ。5年後も10年後も、長く着続けられる服だけを取り揃え、廃棄されない『捨てたくない服』を提供する。7月は、7/17に香川県高松市にてポップアップストアを開催する。 -
性暴力被害に苦しむ女性向け心理ケアの相談コミュニティ「SISTERS」開始
SISTERSは、性暴力被害に苦しむ女性向けの相談コミュニティをリリースした。「専門家を招いたイベント」「性暴力やジェンダーに関する、悩みを話すオンラインミーティング」「匿名相談」「当事者同士で繋がれるコミュニティ」を月額900円から利用可能だ。 -
青森県にてソーシャルビジネス起業プログラムの参加者を募集中
青森県内の地域課題解決をテーマにしたビジネス創出プログラム「NEXT AOMORI」の募集が開始された。りんご産業の継続発展や廃校の活用など、青森県ならではの社会課題解決のためのソーシャルビジネス事業案を創出する。参加申し込みは8/20までだ。