2023年– date –
-
社会問題の知識
グローバルサウスとは何か?意味や定義、グローバルサウスにあたる国の一覧を解説!
グローバルサウスとは、政治的に中立な第三世界の国々を指す言葉です。発展途上国や新興国の人口増加・経済成長が著しい国が多く存在していることから、近年存在感を高めています。今回はグローバルサウスとはどこの国か、定義や意味、抱えている問題や今後の将来性などを解説していきます。 -
社会問題の知識
飢餓が多い国ランキング【2023年最新版、204の国・地域の飢餓人口・飢餓の割合をランキング】
今回は、飢餓が多い国のランキングをFAOのデータと世界飢餓指数から見ていきます。2023年現在でも、飢餓に苦しむ国は置くあります。全世界では7億3500万人、全人口の9.2%が飢餓状態にあります。そんな中でも、最も飢餓人口が多い国はどこでしょうか? -
社会問題の知識
太陽光発電が引き起こす環境問題とは?太陽光発電と環境への影響を解説
太陽光発電は環境に優しい発電方法として知られています。しかし、森林伐採による土砂崩れや土壌汚染・有害物質の流出など、様々な環境問題を引き起こす可能性があることをご存じでしょうか?そこで今回は、太陽光発電が引き起こす環境問題を解説し、太陽光発電は実際エコなのかを分析していきます。 -
社会問題の知識
2040年問題とは?2025年問題との違いや解決に取り組む企業を紹介
2040年問題とは、日本の高齢者人口の割合がピークに達し、社会に多くの影響を及ぼすとされている「社会・経済的な課題」のことです。高齢者人口の増加にともない、社会保障費の増大や人材不足などさまざまな問題が懸念されています。この記事では2040年問題の課題や解決策、2040年問題に向けた政府の取り組みや社会課題に取り組む企業を紹介していきます。 -
インタビュー
社会問題を解決する仕事に転職したいと考えている人へ。ソーシャルマッチ株式会社代表の原畑さんが伝える、社会問題を解決する仕事の魅力と転職に必要なもの
社会問題を解決する仕事に転職したいと考えている方向けに、東南アジアと日本を繋ぎ社会問題解決を行っているソーシャルマッチ株式会社代表の原畑さんにお話を伺いました。原畑さん自身も一般企業からソーシャルビジネスに転職した一人。社会問題を解決する仕事で働くとはどういうことなのか、その魅力は、仕事の大変さは、など実情を深くお伺いしていきます。 -
ニュース
黄金のペットボトルをアートで啓発!東北芸術工科大学生の不法投棄尿入りボトルを減らす試みとは
「黄金のペットボトル」という言葉をご存じだろうか?これは「尿入りペットボトル」のことで、現在運送ドライバーによる尿入りペットボトルの不法投棄が問題となっている。この問題をアート映画で解決しようと試みる木村晃子氏に、黄金のペットボトル問題と制作中の映画について話を伺った。 -
社会問題の知識
SDGs目標2「飢餓をゼロに」を徹底解説!企業の取り組みや私たちにできることも紹介
今回はSDGs2つ目の項目である「飢餓をゼロに」について解説していきます。飢餓の定義や意味、飢餓が起きる理由や解決に向けた取り組み、私たちができることなどを解説していきます。世界で多数の飢餓者が出ている現状を知りたい方は、SDGs2の「飢餓をゼロに」をぜひ学んでみてください。 -
社会問題の知識
世界の教育格差ランキング【2023年最新版、202の国・地域の教育ランキング】
世界の教育格差ランキングとして、子どもの就学率ランキングや識字率ランキング、教育の男女格差ランキングなどを紹介します。また、なぜその国の教育水準が低いのか、教育格差が起きる理由を分析していきます。本記事のランキングは、ユニセフ(国連児童基金)のデータを基にしています。 -
社会問題の知識
SDGs目標1「貧困をなくそう」を徹底解説!企業の取り組みや私たちにできることも紹介
今回はSDGs1つ目の項目である「貧困をなくそう」について解説していきます。貧困の定義や意味、貧困が起きる理由や解決に向けた取り組み、私たちができることなどを解説していきます。SDGs1根深い問題である「貧困をなくそう」を詳しく知りたい方は、ぜひ読んでみてください。 -
ニュース
「研究コミュニティ ミツバチ」が、若手研究者支援のためのクラウドファンディングを実施中
研究コミュニティミツバチは、若手の研究者を支援するイベント「Asia Science Hive2023」を開催する。このイベントでは、一般オーディエンスが若手研究者への支援投票を行う事が可能だ。このイベントを実現するため、現在クラウドファンディングを実施中だ。 -
イベントレポート
磯焼けとウニについて、漁師やウニ業者と直接現場を見る!磯焼けの現状や原因・対策を学ぶ
磯焼けとウニを学ぶため、「海と旅モニターツアー in 道南」に参加しました。ここでは、海藻がウニに食い尽くされ磯焼けが起きている様子を目の当たりにしました。また、漁師や水産業者から、磯焼け問題の現状や課題点について生の声を伺いました。日本の海の深刻な社会問題「磯焼け」について、リアルな写真を交えて解説していきます。 -
イベントレポート
日本さばける塾 in 三番瀬を取材!魚をさばいて海の大切さを伝えるプロジェクトとは?
今回は、千葉県船橋市で行われた「日本さばける塾 in 三番瀬」を取材してきました。東京湾にある干潟の三番瀬にて、子供たちが豊かな生態系をフィールドワークで学びつつ、魚をさばく技術を身に付けて行きます。魚をさばいて海の大切さを学ぶという珍しいイベントを、ぜひみなさんにも知って頂ければと思います。 -
ニュース
ONGAESHIプロジェクト 平和への思いをリサイクルへ
「ONGAESHIプロジェクト」は、千羽鶴を新たな製品に再生させ、平和教育活動に活かすことを推進している活動だ。株式会社「スピングルカンパニー」では、折り鶴再生糸や、その他の再生素材を使用したサステナブルなスニーカーを販売。同商品はG7広島サミット応援商品にも認定され、売上の一部を寄付している。 -
ニュース
「wash+」子育て経験から生まれた洗剤レスのコインランドリーが宮崎県にオープン
wash+は、社長自身の子育て経験から生まれた肌の弱い方にでも使えるwash+waterの技術を使ったコインランドリーだ。その技術には水素イオン濃度を極限まで強めた強アルカリ電解水が使用されている。 -
インタビュー
「株式会社Innovation Design」社員一丸となってサステナビリティ推進に本気で取り組む企業
今回は、おみやげショップや結婚式・レストランなどで様々なサステナブルな事業を展開する、株式会社Innovation Designの和田さんにインタビューを行いました。会社の方針をサステナビリティ第一に切り替え、そこからどうサステナブルな取り組みを社員一丸となり行ってきたのかなど、話を伺ってきました。 -
社会問題の知識
ヤングケアラーとは?ヤングケアラーの現状や実態、支援を行っている企業などを解説!
ヤングケアラーとは、家庭のケアを担っている子ども達のことです。ヤングケアラーには子どもが親の介護をしたり、兄弟の面倒を見たり、家計を支えるために働いていたりする事例が存在します。この記事ではヤングケアラーとは何なのか、定義や原因・問題点などを、わかりやすく簡単に解説していきます。 -
ニュース
帷-TOBARI-縫製所:『モノづくり×地域×海外×和』がつながるFactoryとは?
帷-TOBARI-縫製所では、「『モノづくり×地域×海外×和』がつながる Factory」をコンセプトに、誰でも簡単に「おもてなし」を楽しめるオリジナル和服ユニフォーム「袴式制服」の製造・販売を行っている。また、「自分の手で作る楽しさ」を伝えるため、シェアファクトリーやワークショップも実施されている。 -
ニュース
「ASOBI」飲めば飲むほど海が綺麗になるクラフトビールとは?
株式会社ローカルフラッグは、地域資源を生かして地域の課題を解決する事業を行うベンチャー企業だ。代表の濱田氏は、地元の与謝野町を良くしようと、地域課題を引き起こしているカキの大量繁殖問題に注目し、カキ殻を使用したクラフトビール事業「ASOBI」をスタートした。 -
社会問題の知識
食品ロスとは?食品ロスの意味や原因、私たちにできることを紹介!
食品ロスとは、フードロスとフードウェイストを合わせた言葉です。日本では年間523万トン、世界では年間13億トンの食品ロスが発生しています。この記事では、食品ロスとはの意味や定義、原因、個人ができる解決策や企業の取り組みについて紹介していきます。 -
インタビュー
BIKAS COFFEE「理念で売るコーヒー」とは?代表の菅勇輝さんインタビュー!
今回は、コーヒーの販売を通してネパールの雇用支援を行っている「BIKAS COFFEE(ビカスコーヒー)」を立ち上げた、菅勇輝さんにインタビューを行いました。経済的な支援だけに留まらない、BIKAS COFFEEのつくる発展やコミュニティづくりの秘訣を伺っていきます。