下谷 航希– Author –
下谷 航希
編集長
-
ニュース
「どんな重い障害児でも受け入れる」社会福祉法人あいの実とは?
あいの実は、重度心身障がい児・神経難病の方とその家族を支える事業を手がける社会福祉法人。「どんなに重い障がいがあっても、どんな医療的ケアがあっても受け入れる」ことをミッションとしており、超重症児にも対応できる設備とスタッフがいることが特徴だ。下谷 航希 -
ニュース
株式会社坂ノ途中が、ラオスにてWFPと共同で持続可能なコーヒー生産プロジェクトを開始
株式会社坂ノ途中は、WFP・サフロンコーヒーと共同でラオスのアグロフォレストリープロジェクトを開始した。「苗木の配布」「栽培/収穫技術の提供」「コーヒーチェリーの加工設備の導入」などを行うことで、コーヒー農家の収入向上と生活・栄養状態の改善、現地の森林保全が行われることを目指す。下谷 航希 -
社会問題の知識
塩害とは?塩害が引き起こす環境問題と、その原因・対策を解説!
塩害とは、塩によって農地や建物・建築物などが被害を受ける現象のことです。塩害の原因には、灌漑農業や砂漠化・連作障害などがあり、多くの環境問題を引き起こします。今回は、塩害とはどんな問題かを紹介し、塩害対策に取り組む企業や塩害が引き起こす環境問題などを解説していきます。下谷 航希 -
社会問題の知識
CSV経営とは?CSV経営の意味と、CSV経営を実践する企業10社を解説!
CSV経営とは、社会的利益と経済的利益の両方を生み出すビジネス手法です。マイケルポーター氏が提唱した考えで、共通価値の創造を目指しています。今回は、CSV経営とは何か、CSRとの違いなどを解説した後、CSV経営を行っている国内外10社の企業の事例を紹介していきます。下谷 航希 -
ニュース
あえて効率の悪い方法で牛乳を作る?アリマン乳業が手がけるホエイの再利用プロジェクトとは
「本当に美味しい牛乳を届ける」ことを使命とするアリマン乳業では、「低温殺菌製法」「指定酪農家」「自社配送」など、手間をかけてでも美味しさを追求して牛乳を生産している。そんなアリマン乳業では、従来廃棄されてしまう「ホエイ」を再利用した、美味しい乳製品を開発・販売している。下谷 航希 -
ニュース
アップサイクルされたTシャツをベナン共和国に無償提供
繊維と合成樹脂・リサイクルを手がける山一株式会社は、病院の白衣からアップサイクルしたTシャツをベナン共和国の日本語学校に無償で配布した。医療施設から使用済みの白衣を回収し、「サステナT」にアップサイクル。このTシャツをベナン共和国の「たけし日本語学校」に無償で提供し、現地の学生の環境問題への関心を高める狙いだ。下谷 航希 -
社会問題の知識
マイノリティとは?何割までがマイノリティなのか、どんなマイノリティがあるのかなどを解説
マイノリティとは、社会的少数者の人々のことです。現在、社会的マイノリティやセクシャルマイノリティなど、様々なマイノリティが存在しています。今回はマイノリティとは何か、マイノリティの定義やマジョリティとの違い、マイノリティの社会問題の事例などを具体的に解説していきます。下谷 航希 -
社会問題の知識
グローバルサウスとは何か?意味や定義、グローバルサウスにあたる国の一覧を解説!
グローバルサウスとは、政治的に中立な第三世界の国々を指す言葉です。発展途上国や新興国の人口増加・経済成長が著しい国が多く存在していることから、近年存在感を高めています。今回はグローバルサウスとはどこの国か、定義や意味、抱えている問題や今後の将来性などを解説していきます。下谷 航希 -
社会問題の知識
飢餓が多い国ランキング【2023年最新版、204の国・地域の飢餓人口・飢餓の割合をランキング】
今回は、飢餓が多い国のランキングをFAOのデータと世界飢餓指数から見ていきます。2023年現在でも、飢餓に苦しむ国は置くあります。全世界では7億3500万人、全人口の9.2%が飢餓状態にあります。そんな中でも、最も飢餓人口が多い国はどこでしょうか?下谷 航希 -
社会問題の知識
太陽光発電が引き起こす環境問題とは?太陽光発電と環境への影響を解説
太陽光発電は環境に優しい発電方法として知られています。しかし、森林伐採による土砂崩れや土壌汚染・有害物質の流出など、様々な環境問題を引き起こす可能性があることをご存じでしょうか?そこで今回は、太陽光発電が引き起こす環境問題を解説し、太陽光発電は実際エコなのかを分析していきます。下谷 航希 -
インタビュー
社会問題を解決する仕事に転職したいと考えている人へ。ソーシャルマッチ株式会社代表の原畑さんが伝える、社会問題を解決する仕事の魅力と転職に必要なもの
社会問題を解決する仕事に転職したいと考えている方向けに、東南アジアと日本を繋ぎ社会問題解決を行っているソーシャルマッチ株式会社代表の原畑さんにお話を伺いました。原畑さん自身も一般企業からソーシャルビジネスに転職した一人。社会問題を解決する仕事で働くとはどういうことなのか、その魅力は、仕事の大変さは、など実情を深くお伺いしていきます。下谷 航希 -
ニュース
黄金のペットボトルをアートで啓発!東北芸術工科大学生の不法投棄尿入りボトルを減らす試みとは
「黄金のペットボトル」という言葉をご存じだろうか?これは「尿入りペットボトル」のことで、現在運送ドライバーによる尿入りペットボトルの不法投棄が問題となっている。この問題をアート映画で解決しようと試みる木村晃子氏に、黄金のペットボトル問題と制作中の映画について話を伺った。下谷 航希 -
社会問題の知識
SDGs目標2「飢餓をゼロに」を徹底解説!企業の取り組みや私たちにできることも紹介
今回はSDGs2つ目の項目である「飢餓をゼロに」について解説していきます。飢餓の定義や意味、飢餓が起きる理由や解決に向けた取り組み、私たちができることなどを解説していきます。世界で多数の飢餓者が出ている現状を知りたい方は、SDGs2の「飢餓をゼロに」をぜひ学んでみてください。下谷 航希 -
社会問題の知識
世界の教育格差ランキング【2023年最新版、202の国・地域の教育ランキング】
世界の教育格差ランキングとして、子どもの就学率ランキングや識字率ランキング、教育の男女格差ランキングなどを紹介します。また、なぜその国の教育水準が低いのか、教育格差が起きる理由を分析していきます。本記事のランキングは、ユニセフ(国連児童基金)のデータを基にしています。下谷 航希 -
社会問題の知識
SDGs目標1「貧困をなくそう」を徹底解説!企業の取り組みや私たちにできることも紹介
今回はSDGs1つ目の項目である「貧困をなくそう」について解説していきます。貧困の定義や意味、貧困が起きる理由や解決に向けた取り組み、私たちができることなどを解説していきます。SDGs1根深い問題である「貧困をなくそう」を詳しく知りたい方は、ぜひ読んでみてください。下谷 航希 -
ニュース
「研究コミュニティ ミツバチ」が、若手研究者支援のためのクラウドファンディングを実施中
研究コミュニティミツバチは、若手の研究者を支援するイベント「Asia Science Hive2023」を開催する。このイベントでは、一般オーディエンスが若手研究者への支援投票を行う事が可能だ。このイベントを実現するため、現在クラウドファンディングを実施中だ。下谷 航希 -
イベントレポート
磯焼けとウニについて、漁師やウニ業者と直接現場を見る!磯焼けの現状や原因・対策を学ぶ
磯焼けとウニを学ぶため、「海と旅モニターツアー in 道南」に参加しました。ここでは、海藻がウニに食い尽くされ磯焼けが起きている様子を目の当たりにしました。また、漁師や水産業者から、磯焼け問題の現状や課題点について生の声を伺いました。日本の海の深刻な社会問題「磯焼け」について、リアルな写真を交えて解説していきます。下谷 航希 -
イベントレポート
日本さばける塾 in 三番瀬を取材!魚をさばいて海の大切さを伝えるプロジェクトとは?
今回は、千葉県船橋市で行われた「日本さばける塾 in 三番瀬」を取材してきました。東京湾にある干潟の三番瀬にて、子供たちが豊かな生態系をフィールドワークで学びつつ、魚をさばく技術を身に付けて行きます。魚をさばいて海の大切さを学ぶという珍しいイベントを、ぜひみなさんにも知って頂ければと思います。下谷 航希 -
インタビュー
「株式会社Innovation Design」社員一丸となってサステナビリティ推進に本気で取り組む企業
今回は、おみやげショップや結婚式・レストランなどで様々なサステナブルな事業を展開する、株式会社Innovation Designの和田さんにインタビューを行いました。会社の方針をサステナビリティ第一に切り替え、そこからどうサステナブルな取り組みを社員一丸となり行ってきたのかなど、話を伺ってきました。下谷 航希 -
社会問題の知識
ヤングケアラーとは?ヤングケアラーの現状や実態、支援を行っている企業などを解説!
ヤングケアラーとは、家庭のケアを担っている子ども達のことです。ヤングケアラーには子どもが親の介護をしたり、兄弟の面倒を見たり、家計を支えるために働いていたりする事例が存在します。この記事ではヤングケアラーとは何なのか、定義や原因・問題点などを、わかりやすく簡単に解説していきます。下谷 航希